【インテリア】オフニュートラルカラー
1年で最も来客が多くなる年末年始の時期、お客様をお招きした時はリビングルームにお通しする場合が多いのではないでしょうか。
そんな時、できれば少しでも素敵なお部屋に見せられたらいいなと思いますよね?でも、ハイセンスなインテリアは難しいと思います。
一番簡単な方法として、お部屋の中にあるものの色数を抑えるという方法があります。理由は色数が多いと雑然とした印象になりがちだからです。
よくベースカラー:70%、アソートカラー25%、アクセントカラー:5%などと言われるのですが難易度が高いです。
壁や床は通常、ごくベーシックな色だと思うのでそれ以外のアイテムの色をどうするかが問題になります。
具体的にはファブリックの色味を淡い『オフニュートラルカラー』にしてみます。
オフニュートラルカラーとは、アイボリーやライトグレーなどのニュートラルカラーです。
リネンのナチュラルなカラーもこの範疇に入ると思います。家具や照明などは木やアイアンなど素材の色や質感を生かしたものを選びます。
そこに小物や絵などをプラスして自分らしさを表現します。その時に、小物などの色は同系色でまとめるとスッキリした印象になります。
もしカーテンが有彩色ならば、カーテンに使われている色と同系色のアイテムを使うのがおすすめです。
素材感のあるチェアとカーテンの組み合わせ |
ベージュのシンプルなカーテンとYチェアの組み合わせ |
![]() ウォーム系グレイッシュカーテンはスタイリッシュな印象 |
![]() モダンなシャープシェードと存在感のあるレザーソファ |