カーテン生地の“プリント”と“ジャガード”って何が違う?選び方ガイド【窓コラム】

カーテン生地には「プリント(印刷)」「ジャガード(織り)」という代表的な表現方法があります。本記事では、技法の違いそのものを、見た目・質感・価格・耐久性・お手入れ・環境面までやさしく整理。最後に失敗を避けるチェックリストも付けました。

Morris Design Studio:MM3112  高密度ジャガード織りのブラックソーン
Morris Design Studio:MM3112 高密度ジャガード織りのブラックソーン


お気軽にご相談ください

ヴェスタショップではウィリアムモリスのカーテンの取り扱いがございます。モリスカーテンをお探しなら是非ご相談ください。

お見積りは無料です。

この記事でわかること

  • プリントとジャガードの仕組みと見た目の違い
  • 価格・耐久性・お手入れ・環境面の体感差
  • 目的別の選び方ガイドと失敗回避ポイント

プリント生地とは

特徴(仕組み)

生地の表面にインクで柄をのせる方法。スクリーン印刷やインクジェットなど複数の技法があるが、共通して「後から模様をのせる」イメージです。

リリカラV&A LS63016:『Daisy(デイジー)』は壁紙としてデザインされました
リリカラV&A LS63016:『Daisy(デイジー)』は壁紙としてデザインされました

プリントのメリット

  • 発色が鮮やか。グラデーションや写真的な細密表現が得意
  • 価格が抑えやすい(同等デザインなら織りより手に取りやすいことが多い)
  • 軽やかで扱いやすく、ヒダの出も整えやすい

プリントのデメリット

  • コットン(綿)ベースの輸入プリントは、商品によってウォッシャブル表示が付かない(家庭洗濯非対応)ことがあります。
  • 収縮率が数%でも、カーテンは大物のため実寸でcm単位の縮みになり得ます。仕上がり丈への影響は事前に確認しましょう。
  • NIF(日本インテリアファブリックス協会)の取扱表示が付かない/取れないこともあります。NIF表示とメーカー取説を必ず確認してください。
  • 染色・プリントの洗い工程で汚水が出るため、環境配慮を気にする方も(近年は改善傾向)。
  • それでもコットンには独特の肌ざわりと風合いの良さがあり、経年の表情を楽しむ魅力があります。
  • 参考:ポリエステル×プリントウォッシャブル対応が多い傾向で、日常のお手入れ重視派に向きます。


ジャガード織とは

特徴(仕組み)

織機で糸の上下を制御し、糸そのもので柄を作る方法。糸の太さ・光沢・組織で模様を立体的に表現します。

Morris Design Studio:MM3113  モリスデザインの中でも定番の柳の葉をオールオーバーに配したウィローボウ
Morris Design Studio:MM3113 モリスデザインの中でも定番の柳の葉をオールオーバーに配したウィローボウ

ジャガード織のメリット

  • 立体感・陰影・高級感が出る(角度や光で表情が変わる)
  • 模様が生地構造そのものなので摩耗に強い
  • 裏面にも組織柄が出るため、裏側の見え方も美しい

ジャガード織のデメリット

  • 構造が複雑で価格は高めになりやすい
  • 糸量が多くやや重い。大窓はレール・ランナーの選定に配慮
  • 厚みが出る分、洗濯・乾燥に注意が必要な場合も

お気軽にご予約ください

ヴェスタショップではウィリアムモリスのカーテンの取り扱いがございます。モリスカーテンをお探しなら是非ご相談ください。

お見積りは無料です。

プリント vs ジャガード:違いを一目で比較

※横にスクロールできます

項目 プリント(印刷) ジャガード(織)
見た目・質感 フラット、発色豊か、軽やか 立体感・陰影・重厚感、角度で表情が変化
柄の再現性 多色・写真的・細密表現が得意 糸の光沢・組織で陰影表現、質感の深み
価格感 比較的手に取りやすい 高めになりやすい
耐久性(柄持ち) 擦れ・日焼けで色あせに注意 織り柄のため相対的に強い
重さ 軽め〜中程度 中〜重め
洗濯・縮み 素材次第。綿は縮みに注意/ポリはウォッシャブル多め 表示に従えば可も。厚み・乾燥時間に配慮
裏からの見え方 無地/薄柄が多い 裏にも組織柄が出ることが多い
環境配慮の視点 染色・洗い工程の汚水に留意(近年は改善傾向) 糸・密度が多く資源使用は増えがち(長期使用で相殺も)
相性の良い部屋 明るいLDK、子ども部屋、軽やかな寝室 主寝室、来客の多いLDK、ホテルライク空間

どちらを選ぶ?目的別ガイド

コスパ重視で柄を楽しみたい

プリント。色面の美しさで部屋が明るく。ポリエステル×プリントはウォッシャブル対応が多く、扱いやすい傾向です。

スミノエUlife:U5112  チューリップパターンをヴィンテージ感のある質感でプリントしたカーテン
スミノエUlife:U5112 チューリップパターンをヴィンテージ感のある質感でプリントしたカーテン

長く愛せる“質感”と落ち着きを出したい

糸が織りなす立体感と陰影は、空間に奥行きを足します。角度や光で表情が変わるので飽きにくいのが魅力。来客の多いLDKや主寝室をホテルライクに整えたい人向けです。

スミノエmodeA(ミラ・ショーン):D8124  芍薬の花を微妙なニュアンスのカラーで繊細に織り上げた高級感のあるドレープ
スミノエmodeA(ミラ・ショーン):D8124 芍薬の花を微妙なニュアンスのカラーで繊細に織り上げた高級感のあるドレープ

日差しが強い窓・西日が気になる

どちらでも可ですが、遮光生地にプリントしたものなどは向いています。ジャガード織は高密度で織られていることが多いので向いていますが、日差しが強すぎる窓の場合は、紫外線対策として裏地を付けることをおすすめします。

また、遮熱効果の高いレースカーテンとの併用もおすすめです。

スミノエUlife:U5223  繊細に描いた花のブーケを遮光生地プリントしたドレープ
スミノエUlife:U5223 繊細に描いた花のブーケを遮光生地プリントしたドレープ

コラム|同じ柄で値段が違うのはなぜ?

人気意匠では、メーカーやシリーズをまたいで似たデザインが“印刷版”と“織り版”で存在することがあります。価格差・質感差の主因は技法の違い。迷ったら「3mの遠景(部屋全体の印象)」と「30cmの近景(手ざわり・陰影)」で見比べると判断が早いです。

プロの視点|写真では伝わらない“手ざわり”

  • プリントは肌理の細かいフラット感と“色面の美”。空間を軽やかに見せます。
  • ジャガードは糸のふくらみと光沢が作る陰影。近寄るほど情報量が増え、家具・照明の格に馴染みます。

よくある質問(Q&A)

Q.どっちが高級?

A.見た目の“高級感”はジャガードに出やすいですが、最終的な「良さ」は部屋づくりとの相性で決まります。生地の価格には様々な要素があります。ジャガード織は高密度に織り上げるため糸の使用量が価格に反映されます。また、輸入品なら輸送費や為替や関税などの要素も影響します。プリントなのに、輸入カーテンが高いのはそのためです。でも、輸入のコットンプリントには独自の良さがありますよね。

Q.お手入れはどっちが楽?

A.ポリエステル×プリントはウォッシャブル対応が多く扱いやすい傾向。いずれも洗濯表示を厳守してください。

Q.遮光や防炎の有無は技法で決まる?

A.いいえ。商品仕様で決まります。…

Q.輸入のコットン地プリントは洗える?

A.商品によりますので、まずは洗濯表示をご確認ください。「ウォッシャブル」の表示がなければ、大きなものは縮むリスクがあります。ご心配な場合は、ドライクリーニングの利用が安心です。

失敗を避けるチェックリスト

  • 取り扱いについてはメーカー表示を確認した?
  • 綿プリント縮みリスクとメンテ方法を合意した?
  • ワイドサイズは重さ・操作性(レール・ランナー・電動)を設計した?

実例・組み合わせヒント

  • プリント × 無地ドレープ:柄を主役に。レースは粗めで軽快に。
  • ジャガード × マットレース:陰影に“静かな面”を合わせてホテルライクに。
  • 北欧柄プリント × 木製ブラインド:素材ミックスで一段格上げ。
サンゲツ:リネンシアープリント(SC7038)×コットン混無地ドレープ(SC7104)
サンゲツ:リネンシアープリント(SC7038)×コットン混無地ドレープ(SC7104)

Morris Design Studio:MM3116  ウィローボウ:ウィローボウの遮光タイプは寝室におすすめ
Morris Design Studio:MM3116 ウィローボウ:ウィローボウの遮光タイプは寝室におすすめ

サンゲツ scion:SC7485 南国のジャングルをイメージしたコットンプリントドレープ×木製ブラインド
サンゲツ scion:SC7485 南国のジャングルをイメージしたコットンプリントドレープ×木製ブラインド

まとめ

  • プリント=発色と軽さジャガード=立体感と“長く愛せる”質感
  • 迷ったら「遠景・近景」「昼夜」「重さ・メンテ・環境面」で判断。
  • 最後は触れたときに好きかがいちばんブレない基準です。

ヴェスタショップでできること

サンプル現物を見比べながら、遠景・近景・昼夜の見え方をその場で確認できます。大開口や電動も含め、操作性までセットで相談OK。完全予約制です。

ご予約はこちらから


ヴェスタショップで是非お気に入りを見つけてください。お見積りは無料です。