インテリア失敗しないコツ|オフニュートラルカラー【窓コラム】

インテリアを失敗したくない

お部屋のインテリア、失敗したくないですよね?せっかくカーテンを新しくするなら素敵なお部屋にできたらいいなと思いますよね?でも、ハイセンスなインテリアはハードルが高くてどうしたらいいのか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。まず簡単に実践できるインテリアを失敗しない方法ですが、お部屋の中にあるものの色数を抑えるという方法があります。理由は色数が多いと雑然とした印象になりがちだからです。インテリア上級者の方は多色で素敵にまとめるテクニックをお持ちですが、自信がないという方にはおすすめの方法です。

素敵なインテリアへのはじめの一歩

インテリアのカラーバランス

色数を抑えると言いましたが、インテリアセオリーではよくベースカラー:70%、アソートカラー25%、アクセントカラー:5%が黄金比とされています。インテリアのカラーバランスにおいて、ベースカラー、アソートカラー、アクセントカラーの配分は重要です。以下にそれぞれの特徴と具体的な選び方を説明します。

ベースカラー(70%)

  • ベースカラーは、床や壁、天井など住宅の大部分を占める色です。
  • 内装材の色を示します。一般的にはブラウン系が多いですが、最近ではブラックやホワイトなども選ばれています。
  • 落ち着いた色で、内装材をまとめる役割を果たします。ナチュラルブラウンやアイボリーが良い選択です。
  • 飽きない色で、明るく、疲れない色を選ぶことが大切です。

アソートカラー(25%)

  • アソートカラーは、部屋のテーマになる色で、家具やカーテンなどの大きなインテリアに取り入れます。
  • 類似色相や明度・彩度にこだわり、統一感を出すことが重要です。同系色を合わせるか、補色関係にある色を取り入れることで個性的な雰囲気を演出できます。

アクセントカラー(5%)

  • アクセントカラーは目立つ色、パステルカラーよりも濃い色の方が向いています。お好きなカラーがあればアクセントにするといいでしょう。
  • フォーカルポイントをつくり、視線を集める役割を果たします。ソファやクッションなどがよくアクセントカラーとして使われます。一番手軽に採り入れやすいのはクッションです。気分や季節によっても簡単に変えられるのでおすすめです。

おすすめはオフニュートラルカラー

壁や床は通常、ごくベーシックな色だと思うのでそれ以外のアイテムの色をどうするかが問題になります。具体的にはファブリックの色味を淡い「オフニュートラルカラー」にしてみます。オフニュートラルカラーとは、彩度のない無彩色、ホワイトやグレー、ブラックなどですが、どちらかと言うと彩度が低い色を指すことが多いす。アイボリーやライトグレーなどがニュートラルカラーと認識されています。インテリアでは、無彩色に近いがわずかに色味が感じられるような色といえるでしょう。一見、白に見える壁紙もほんのり色味が入っています。真っ白は反射率が高くて、視神経に少なからず影響を与えることもあります。

オフニュートラルカラーのコーディネート方法

ベージュやアイボリーなどのオフニュートラルカラーを多く使うことで、洗練された雰囲気にまとめることができます。これらの色は、他と馴染みがいいのでまず失敗にはなりません。カラーは同系色を集めますが、質感などで変化を付けると素敵なインテリアになります。例えば、リネンのざっくりとした質感をプラスすることでナチュラルテイストになります。また、家具や照明などは木やアイアンなど素材の色や質感を生かしたものを選びます。そこに小物や絵などをプラスして自分らしさを表現します。もしカーテンが有彩色ならば、カーテンに使われている色と同系色のアイテムを濃淡で使うのがおすすめです。

オフニュートラルカラーは優しい印象
グリーンを多用したナチュラルなリビング
同系色でも質感の違いがあるとニュアンスあるお部屋に
ライトグレーの壁は落ち着いた感じになります