災害時、家の中の被害に使えるカーテン

在宅時に地震にあった場合、まず揺れによる家具の転倒防止は備えておきたいことですが、最近特に話題になっているのは窓ガラスが割れたときの被害についてです。
窓ガラスが割れる可能性は、地震の場合は相当強い揺れになると思うのですが、それ以外にも昨今増えているのが台風や竜巻の被害です。

地球温暖化の影響で、日本の気候は熱帯化しているとみなさんも感じているのではないでしょうか。

台風による暴風で、何かが飛んできてガラスに当たって割れる可能性も考慮しておくことも必要だと感じることがあります。
ガラスが割れた時、その破片が飛散を防ぐのに有効な方法は窓ガラスにガラスフィルムを貼ることです。

フィルムを貼ることにより、もし割れたとしても破片はフィルムによって飛び散りを抑制します。

しかし、すぐにガラスフィルムを貼るのは難しくと感じるかもしれません。

その場合、厚手カーテンを窓に掛けることで割れたガラスの破片が室内の奥まで飛び込まず、垂直に落ちて破片の範囲を抑えることができます。
台風シーズンに暴風が予想されて、窓にシャッターがないという場合は厚手カーテンを閉めて備えましょう。

その他に大きな布があればけが人を運び出す場合の担架代わりにしたり、避難所でプライバシーを保つために間仕切りとしても使えることがあります。
普段の生活から災害時の備えも考えておきたいものです。

saigai