カーテンによる寒さ対策【窓コラム】

寒い冬がやってきました。暖房を使っても、部屋がなかなか温まらないという経験はありませんか?実は、窓からの熱の逃げや冷気の侵入が、部屋の温度に大きな影響を与えているのです。窓は、壁に比べて断熱性が低く、熱の損失が多い場所なのです。

そこで、今回は、窓からの熱の損失を防ぎ、部屋を快適に保つためのカーテンの選び方と工夫をご紹介します。カーテンで防寒・寒さ対策を考えている人や、カーテン購入を検討中の人は、ぜひ参考にしてください。

室内で暖まった空気の48%は窓からも逃げてしまう
室内で暖まった空気の48%は窓からも逃げてしまう
装飾カーテンレールのノルディ25+三ツ山ヒダカーテン+ロールスクリーンのナチュラルなコーディネート

お気軽にご相談ください

ヴェスタショップではカーテン選びのご相談も承っております。どの商品を選んだらいいのかわからないという方、是非ご相談ください。取り付け工事も承っております。

寒い冬を乗り切る!防寒するカーテンの選び方と工夫

重厚な生地のカーテンを選ぶ

防寒を考えたカーテンの選び方の基本は、生地の厚さです。生地が厚ければ厚いほど、熱の伝導率が低くなり、窓からの熱の損失を防ぐことができます。また、厚い生地は、外からの光や音を遮る効果もあります。快眠やプライバシーの確保にも役立ちます。

サンゲツ:MORRIS CHRONOCLESのMCF308。シェニール糸使いのやわらかな質感のドレープ。高級感のある質感がワンランク上の空間を演出します。
シェニール糸使いのやわらかな質感のドレープ
アスワン:C1029 高密度に織り上げた生地にダメージ加工を施すことで凹凸による陰影が美しい生地です。
高密度生地にダメージ加工を施した味わいのあるファブリックス
フジエテキスタイル:フェートルFA2410BR/NLはフェルトのような起毛した質感
フェルトのような起毛した質感はこれからの時期にピッタリ

二重掛けにする

雨戸があるからカーテンはレースだけを使用しているという場合もありますが、寒さ対策としてはやはり二重掛けがおすすめです。二重にすることで、厚手カーテンと薄手のシアーカーテンと窓の間に動かない空気送ができることによる断熱性が高まります。

カーテンのヒダをたっぷりとる

カーテンのヒダをたっぷりとることで、窓とカーテンの間に空間が大きくできることから空気層によって熱伝導を下げる効果があります。外からの冷たい空気と室内の温かい空気の流入出を空気層が抑えてくれます。寒さ対策にはフラットよりもヒダをとることをおすすめします。

カーテンで窓を大きめに覆う

窓からの冷気の流入を防ぐためには、カーテンで窓を大きめに覆うことが有効です。そのためには、カーテンレールのサイズと取り付け位置が重要です。カーテンレールを取付する場合は、取付場所にゆとりがあるならレール位置は窓枠よりも高めにして、カーテンが窓よりも大きめになるようにします。レールがすでにある場合は、カーテンの丈を長めにすると、下から流れ込む冷気が抑えられます。掃出し窓なら床までの長さです。腰窓でも長めがいいでしょう。

サンゲツ:SC8082 かすれたタッチのベイズリー柄をコットン混の生地にプリント。繊細に重ねられた色が美しいファブリック

裏地を付ける

カーテンに裏地を付けることで、断熱効果を高めることができます。その他にも様々なメリットがあります。

  • 遮光性・断熱性の向上: カーテンの裏地は、外部からの光や熱を遮断し、室内の温度や明るさを調整するのに役立ちます。
  • プライバシーの確保: 裏地は、室内の視線を遮り、プライバシーを守るために使われます。特に夜間や室外の明るい光がある場合、カーテンの透過性を低減させることが重要です。
  • カーテンの保護: 裏地は、直射日光や外部の気象条件からカーテンを保護し、色あせや劣化を防ぐ役割も果たすのでカーテンを長持ちさせることができます。

今お使いのカーテンに後から裏地を追加することもできます。これが『後付け裏地』(フラットライナー)です。カーテンフックに引っかけることで既存のカーテンに裏地を簡単に取り付けられるものです。これにより、季節ごとに裏地の有無を変更できます。

フラットライナーは今お使いのカーテンのフックに裏地を取り付けすることができます
今使っているカーテンに取り付けられるから便利

リターン縫製

カーテンの両端と壁の隙間ができないようにカーテン幅を長めにして隙間になる横を壁に対して直角に折って取付けるのが『リターン縫製』です。寝室では、光漏れ対策にもなります。

リターン縫製

カーテンボックスとカバートップ

カーテンボックス