アスワン Wall to Wallカーペット|自由サイズオーダー&おすすめ7商品【豆知識】
床全面に敷く“Wall to Wall”は、あたたかさ・静音・掃除のしやすさで暮らしが変わる選択肢。まずはピース敷きの小さな一歩から。用途別のおすすめ7点と選び方、サイズの決め方までプロがやさしく解説します。
Wall to Wall(壁から壁まで)カーペットの特長と選び方
床は日々の快適さを左右する大切なインテリアの一部。2025年8月に発売になりました『Wall to WallオーダーカーペットEDITION-2』。カーペットは保温性・断熱性、防音性、クッション性、さらにはホコリの吸着力による室内環境の清浄化など、多彩なメリットがあります。フローリングと比べてホコリが舞いにくいので、掃除のしやすさやホコリなどのアレルギー対策にも有効です。家具や食器を落としてしまった時も床への衝撃をやわらげ、壊れにくい安心感も魅力です。
敷き詰めタイプは快適ですが、サイズ調整や施工の手間があるため、気軽に取り入れたい方はフリーカットのピース敷きカーペットが最適です。必要な場所に必要なサイズだけ敷ける柔軟な使い方が可能です。
カーペットのメリット・デメリット
メリット
- 保温・断熱効果で冬も快適
- 防音性で生活音・足音軽減
- クッション性で転倒時も安心
- ホコリ吸着で室内空気をクリーンに
- 床や家具のキズ防止
デメリット
- 掃除やクリーニングがやや手間
- 家具の跡がつきやすいことがある
- 敷き詰めの場合は正確な採寸が必要

ヴェスタショップ超おすすめ Wall to Wall セレクト7点
①ブリンク(アース防ダニ)
アース製薬の防ダニ技術を活かし、寝室や子供部屋にもおすすめの清潔設計。寝室・子ども部屋向け/低アレルゲン設計。
②エポック・③フラワー(ファブリーズ)
ファブリーズブランドの抗菌効果、気になる汗臭・加齢臭・ペット臭など普段の生活で気になる臭いを抑えて空気も爽やかに。リビングダイニング・玄関向け/ニオイ対策を重視。
④コースト・⑤オーシャン(エコニール)
リサイクル素材の「エコニール」使用で環境にもやさしい仕様。LD・書斎向け/環境配慮素材。
⑥ニューワールド(PTT繊維)
高耐久・高復元力のPTT繊維を使い、長持ち&美しさ持続。とにかく汚れが付きにくく、落ちやすい。家族・ペット同居に◎/高耐久・汚れ落ち。
⑦ボニー(染色時汚水少&遊び毛なし)
汚水の少ない染色技術と遊び毛が出ない構造で、メンテナンス性に優れる。賃貸・初めての一枚に/遊び毛少・メンテ楽。

まずは「フリーカットピース敷き」から始めてみませんか?
部屋全面への敷き詰めカーペットはハードルが高いと感じる方も多いですが、フリーカットのピース敷きなら玄関、リビング、ダイニング下、寝室など場所や目的に合わせてぴったりサイズに仕上げられます。1cm単位のオーダーカットが可能なため、空間ごとの使い分けにも最適です。
特にダイニング下に敷くピースカーペットは、椅子の移動音を抑えたり、食器を落としてしまった時の衝撃吸収などに役立ちます。毛足が短く、薄手タイプなら椅子の出し入れもスムーズで安心。防汚加工や撥水加工、洗えるタイプを選ぶことで、日常のメンテナンスも簡単です。
ダイニング下に最適なピース敷きカーペットの選び方
- 椅子を出し入れした時にも脚がカーペットの上にしっかり乗るよう、テーブルサイズ+四方に70~75cm程度余裕を持たせるのがおすすめです。
- ダイニングは椅子の動きが多いので、毛足短め・薄手タイプが椅子の出し入れもスムーズで快適です。
- 撥水や防汚加工、お手入れが簡単な洗えるタイプを選ぶと、食べこぼしや飲み物の汚れにも強く、安心して使えます。
- 色柄はダイニングの雰囲気との調和や、汚れの目立ちにくさも意識しましょう。

Q&A よくあるご質問
Q:カーペットはホコリ対策に本当に有効ですか?
A:カーペットは繊維にホコリを吸着するため、フローリングと比べて室内にホコリが舞いにくく、空気の清浄化が期待できます。
Q:ダイニング下にはどんなカーペットがおすすめですか?
A:ピース敷きで自由なサイズが作れるカーペットが最適です。椅子が引きやすい毛足短め、撥水・防汚加工や洗えるタイプが便利です。
Q:掃除やお手入れは大変ですか?
A:掃除機や部分的な拭き掃除で対応できます。パイル長さによってはお掃除ロボットが進めないものがありますので確認が必要です。
Q:お掃除ロボットは使えますか?
A:短パイル・低目付のタイプなら走行しやすいです。毛足が長いものや段差が出る敷き方は相性に注意。購入前にサンプルで走行テストがおすすめ。
Q:床暖房の上でも使えますか?
A:床暖対応の裏材を選べば使用可。熱源の効率低下を抑えるため、薄手〜中厚が目安。
Q:ダイニング用の最適サイズは?
A:テーブルサイズ+四方70–75cmが目安。椅子を引いた足元までカバーでき、出し入れがスムーズです。
ヴェスタショップにご相談ください
