【カーテン豆知識】カーテンレール

『カーテンを新しくしたい』と思った時に、カーテンレールは初めて意識される存在かもしれません。
カーテンレールは大きくのタイプに分けられます。

①機能性レール
シンプルでコンパクトな作りで、デザインを主張しないタイプです。カーテンボックス内に取り付けする場合はこのタイプです。
もちろん、普通に取り付けすることも多いです。
機能性レールには、快適にお使いいただくために様々なオプションがございます。

functionrail 03

シンプルで豊富なカラーバリエーションと機能性・施工性に優れたカーテンレール。

functionrail 01

カーテンレールの上部に取り付けが可能なカバー〈カバートップ〉は光漏れを抑え、省エネ効果アップを可能にします。

functionrail 02 カーテン開閉時の音が気になる方には、静音ランナー対応レールにすることおすすめします。
一般的なレールよりも音が静かで滑りもスムーズなので使用感も快適です。
カーテンの開閉は毎日のことなので、ストレスフリーはとてもいいと思います。

②装飾レール

デザインを見せるタイプです。デザインや素材でいろいろなバリエーションがあります。
装飾レールはカーテン生地やインテリアのスタイル(ナチュラル・シャビーシック・モダンなど)に合わせて選びます。
例えばリネンなどの天然繊維には天然木の木製レールとの素材の相性がいいように思います。
また、レールのカラーはお部屋のフローリングや建具、家具のカラーと合わせることでコーディネートがまとまりやすいです。

装飾レールを合わせるとカーテンもワンランクアップして見えますよ♪

designrail 011

麻の一種であるフラックスの茎を原料とした100%自然素材のリネンカーテン。

designrail 01

自然素材のリネンカーテンと相性の良い天然木のカーテンレール〈ノルディ25〉。

designrail 021

イギリスでは夏の華やかなイメージの紫陽花をデザインしたカーテン。シャビーシックなインテリアに似合います。

designrail 02

シャビーシックに合わせるなら天然木をホワイト塗装したモールディング風デザインの〈レガートグラン〉。

designrail 031

コットン混のナチュラルなベース生地にかすれたタッチでペイズリー柄をプリントしたヴィンテージ風なカーテン。

designrail 03

ヴィンテージ風のカーテンにはヴィンテージ風の装飾レール〈クラスト19・アンティークゴールド〉。

designrail 041

トレンドのシェブロン柄×ターコイズカラーのモダンなカーテンはマーガレットハウエルブランド。

designrail 04

モダンなインテリアには少しハードなシルバーメタルの装飾レールがおすすめ〈グレイスフィーノ19〉