メニュー

【豆知識】ナニックの木製ブラインド | ヴェスタショップ,オーダーカーテン,埼玉

 

ヴェスタショップ

ご予約は坂戸ショールームまで 049-280-3338

友だち追加 facebooktwitterinstagram無料相談フォーム

fujiminocrbanner

ヴェスタショップ

049-280-3338

無料相談フォーム

facebook twitter instagram

BLOG

【豆知識】ナニックの木製ブラインド

作成日:2023年02月03日(金)

ナニックはウッドブラインドやウッドシャッターなどの
木製可動ルーバーに特化したものづくり企業です。

製品は現在栃木県の那須工場で生産されています。

 

ナニックの木製ブラインドならではの特徴をご紹介します。

https www.nanik.co.jp wp img upload DSC 8686 750x602

 

1.プレミアムシリーズは73色のカラーバリエーション

こちらは塗装工程から行う受注生産になります。
木製ブラインドは、通常塗装した状態のスラットを在庫しますが、
プレミアムシリーズは受注してから塗装をしています。

 

塗装の種類も、ステイン仕上げの場合は木目を活かす仕上げなので
色差はありますが、天然木ならではの表情となります。

 

 2.スラットの63㎜タイプ

50㎜が主流の木製ブラインドの中で、63㎜と若干ワイドです。
63㎜と50㎜の違いは、63㎜はスラットの間隔が広くなりスラット数も少なくなります。
間隔が広いことで、開けているときの抜け感も良くなります。

 

63㎜はあまりメジャーではなく、数量も少ないのですがなんと50㎜と同価格なのです。
掃き出しの大きな窓には63㎜がおすすめです。

 

 3.メカサイズによって、昇降するギアを変えている

木製ブラインドは操作が重いと感じますが、ナニックでは製品サイズに応じたギアを採用しているとのこと。

 

だから大型製品でも思ったよりも軽く操作が可能になっています。