【カーテン豆知識】メカの安全性について
ロールスクリーンやシェードの操作チェーンに子供の首が絡まってしまうという事故が過去にあり、
一定の荷重がかかるとチェーンが外れるようにセーフティジョイント(コネクタ)が付けられるなどの改良が進んでいます。
スマートコード式、CSロールスクルーン、ループレスシェードなど、各社メーカーより安全性に配慮した製品が開発されています。
保育園や学校等の施設で多く採用されています。
【タチカワブラインド】
セーフティーチェーン/セーフティーコネクター |
プルコード式 プルコード・グリップを引いて手を離すと、その場でスクリーンが止まります。上げる時は10~20ミリ下に引いてから手を離すと、自動的に巻き上がります。ループ状でないから安全です。 |
スマートコード式【ニチベイ】
ニチベイの特許製品。ボトルプルコードを繰り返し下に引くと、引いた分、スクリーンが降下。ボトルプルコードを10~20ミリ下に引くとスクリーンは自動的に上昇します。途中で止めたい場合は、再度ボトルプルコードを引くとそこで停止します。ループ状でないから安全です。 |
CSロールスクルーン【サンゲツ】
サンゲツのロールスクルーン。 |
ループレス式シェード【トーソー】
紐を下に引っ張ると生地が昇降します。紐から手を離すと元の位置まで戻ります。ループ状でないから安全です。 |
#プルコード式 #セーフティジョイント #セーフティコネクタ #チャイルドセーフティ #ループレス式シェード #タチカワブラインド #ニチベイ #トーソー #サンゲツ #オーダーカーテン専門店 #オーダーカーテン #ヴェスタショップ |