【カーテン豆知識】薄手カーテンの機能性について
日本では多くの場合、カーテンは厚手と薄手の二重吊りにすることが多いと思います。
普通は夜になると厚手のカーテン(ドレープカーテン)を閉めて、
日中は、薄手のカーテン(シアーカーテンといいます)を閉めていることが多いと思います。
シアーカーテンには、デザインが素晴らしいものと機能性を追求した機能性カーテンがあります。
今回は機能性シアーカーテンをご紹介します。
![]() |
遮熱シアー
遮熱効果のある特殊な繊維を使用したシアーカーテン。 確認されたものにはマークで表示されています。 その中でも、効果のレベルには差があるため、 |
![]() |
ミラーレース ミラーのように光沢感がある繊維を使用しているため、 日中は太陽光を反射して外から室内は見えにくく、 室内から外は見えるレースです。 透けて見えてしまうのでご注意ください。 |
![]() |
UVカットカーテン
紫外線(UV)の透過率を下げる効果があるとされています。 |
![]() |
ウェーブロンシアー ウェーブロンは帝人フロンティアが開発したポリエステル原糸 |