ウィリアム・モリスのデザイン
ウィリアム・モリスは、19世紀イギリスの最も影響力の大きいデザイナーであり 「近代デザインの父」言われています。モリスは単なるデザイナーにとどまらず、 学者・社会思想家・詩人して多岐にわたる活動をしました。 19世紀のイギリスといえば、産業革命による急速な近代化が始まり、 大量生産による粗悪な商品が多く生活に流入してきたことに反発し、 生活に手仕事による美しさを復活させようとした「アーツ&クラフト運動」 として大きな影響を与えました。 現代の日本でも、モリスのその美しいデザインは多くの人を魅了しています。 当初はステンドグラス製作から始まり、のちに壁紙が主力商品となる『モリス商会』のデザインは、現在英国サンダーゾン社によりオリジナルを損なわないように守り続けられています。日本でもモリスのファンはとても多く、カーテンや壁紙がインテリアの主役として使われています。 |
![]() |
![]() |
Blackthone(ブラックソーン) モリスデザインの中でも人気の高いブラックソーン。渋いオリーブグリーンのベースに咲き乱れる花々が英国の自然を表現しています。 |
![]() |
Chrysanthemum |
モリスデザインの結晶「レッドハウス」 |